2020/03/01 19:34
三月に入りましたね。
明後日は、桃のお節句、お雛様を飾られているおうちもあるのではないでしょうか?
春の足音が聞こえそうな三月にご紹介する作品は、M様が作って下さった「やしの木のポーチ」です。
KaiのWEB SHOPに使っているLOGOのヤシの木をそのままモチーフにした、定番のキットです。
まずは、すてきなお写真から。
「やる気になれば、すぐ完成サイズ」
早く出来上がったようですね(*^^)v
簡単にできそうなポーチですが、
簡単であり、難しいとも思うこの頃なんです。
小さなサイズにそれなりの風景をもりこむと、どうしてもモチーフは小さめになり、
アップリケが難しくなります。
このポーチでいえば、ヤシの木の葉っぱ部分のとんがりが若干難しい部分と思います。
M様も、きれいにアップリケして下さいました(*^^)b
空の色が変わる部分、紫から赤紫へ、その間にキルトラインを入れるのですが、
多すぎず少なすぎず、すてきな空になりました。
ここは、布地によって、空の色の出方が違うため、作り手のセンスになります(*^^)v
ポーチを開けたところの写真。
均一なシングルパイピング、きれいな仕立てです。
ハワイアンプリントがファスナーぎりぎりのところまできているところ。
内袋がまあるく弧を描いているところ、私が好きだなーと思うポイントです。
Instagramから。
「カラー写真の説明書付き、とてもわかりやすい~」
すっごく嬉しかったです。
見本のハワイアンキルトを作るのは大好き、キットを作るのも大好きです。
でも、好きだけど難しいのが作り方説明書・・・褒めていただけて、ホッとしました。
これからも、分かりやすさを心がけようと思います。
1月23日、これから、寝ようかな、、、と思っていたところ。
Instagramを開いたら、トップにあがってきた写真が、M様のポーチでした。
ちゃんと拝見できて良かったです。
M様、作って下さり、ありがとうございます。
感謝をこめて、掲載させていただきました。
パソコンでは大きなお写真で拝見できます。
是非大きなお写真をご覧下さいませ。
引き続き、お客様の作品を募集しております。
完成していらっしゃるようでしたら、是非、お声がけ下さいね。