2022/09/27 14:57
少し暑い日もありますが、9月末になると朝夕は秋の気配が感じられます。
空が高く見えますよ。
あと数日で10月、そして11月に入ると街はクリスマスの装飾になります。
普段の生活やクリスマスにも使えるタペストリーとして「コーヒーの木タペストリー」のキットがあります。
R様が完成されておりますので、是非ご覧ください。

9月9日
「仕事も忙しくて、なかなか時間が作れなかったけど、なんとか完成です。
今年のクリスマスに間に合いました。
けれど、コーヒーの木だから、しばらく飾り、眺めて過ごしたいです。」
コーヒーの木がモチーフだから、いつも飾れますね。
シンプルな図案、だからこそ、丁寧に作られたことがよく分かるタペストリーです。
葉や実がキルティングでぷっくり、エコーキルトがきれいに入りました。
製作過程のお写真やエピソードをお借りしております。
2/20 しつけしてアップリケの途中。

「アップリケは楽しくて、どんどん進み、白地のキルティングからが根気が必要でした。」
懐かしいしつけのお写真、私もそんな風に作りました。
4/5 キルティング

「今年は必ず飾りたい!飾る場所はもうきめてあるのです!!」
根気が必要だったキルティングのお写真ですね。。。あともう一息。
キルティングが終わり、バイアステープを付けています。
9月のお写真でしょうか?

完成写真を再度拝見すると、バイアスがとてもきれいについていました。
角がきっちり四角です。

白地の布・カットした葉と実・裏地・バイアステープ・作り方説明書と型紙がキットになっています。
R様の手が加えられ、時間の経過とともに、タペストリーが出来上がっていく様子、
こうして書いている私も楽しかったです。
キットが届いてから、ちょうど仕事が忙しくなったとのこと。
「でも、ようやく仕事もおちついてからは、楽しくできました。
完成が近づくと手がとまらなくなって!ちくちくタイムでした(^^) 」
忙しくて始められなくても、落ち着いた時に思い出して、きちんと仕上げて下さったのがとても嬉しかったです。
数枚の平らな布たちは、R様のたくさんの時間・手仕事により、すてきな作品になりました。
クリスマスにはどんな飾りがつくのでしょう?
大事に作って下さり、ありがとうございます。
R様の大切なお写真とエピソードをお借り致しました。
感謝を込めて掲載させていただきます。